【宅建】通信講座か?独学か?両者のメリット・デメリットを独学合格者が解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。

宅建を勉強するなら「通信講座」と「独学」どっちが良いんだろう?

宅建の勉強を始める人で「通信講座」と「独学」どっちにしようか、迷われている方は多いのではないでしょうか。

結論から言うと、どちらでも合格は可能です。

しかし、「通信講座」「独学」どちらとも、メリット・デメリットが存在します。

この記事では、宅建を勉強していく上で「通信講座」と「独学」の特徴とタイプ別のおすすめ勉強法についてわかりやすくまとめました。

ぜひ、この記事を参考にしていただき「通信講座」で頑張るのか、「独学」で頑張っていくのかの判断材料にしてもらえればと嬉しいです。

この記事を書いた人
  • 夫の給料だけではやっていけなくなり、不安から宅建取得を決意
  • 2022年に宅建と賃管を独学40点で合格
  • 宅建士として子育てと両立しながら”ムリなく”パート勤務
  • 5歳3歳姉妹を子育て中のアラフォー
  • 趣味は家族でキャンプ

いとまき

独学の方も必見!

今なら宅建講座のクレアールで「宅建試験 非常識合格法」が無料プレゼント中です!

市販で買うと1,760円するものが、期間限定で無料でもらうことができます。

  • 【3ヶ月】の短期学習で合格が狙える!
  • 宅建の出題傾向と対策がわかる!
  • 必要最低限のポイント学習で合格が目指せる!

最小努力での合格のコツ本試験当日の過ごし方など、
宅建受験生なら知りたい情報が満載な1冊です。

宅建士非常識合格法」の本をもらう
※登録は1分で完結します!先着100名

目次

通信講座がおすすめな人と独学がおすすめな人

通信講座がおすすめ人

効率的に短期合格を目指したい人

 独学がおすすめな人

時間がかかっても低コストで学習したい人

結論からいうと、このように分類できます。

では、両者の特徴やメリット・デメリットを詳しく見ていきましょう。

【宅建】通信講座の特徴

通信講座のメリット通信講座のデメリット
教室に通学する必要がない
資格のプロが作成したカリキュラムで効率良く学習できる

短期間で知識習得可能
質の良い情報がすぐ手に入る
自分の好きな時間・場所で勉強できる
サポート体制が充実している
独学よりは費用がかかるデメリット

通信講座はインターネットやテレビ・DVDなどを使って、自宅で学習できる講座です。

そのため、忙しい人でも通学することなく自宅でプロの講義を聞くことができ、効率よく学ぶ事ができるのが特徴。

近年ではさらにスマホで学習する人も増え、自宅だけでなく「通勤中」や「運転中」「家事をしながら」など、場所や時間を選ばず学習できる通信講座は人気があり、受講者は増加しています。

通信講座のメリット

通信講座のメリット
  • 教室に通学する必要がない
  • プロが作成したテキストやカリキュラムで効率よく学習できる
  • 短期間で知識習得可能
  • 質の良い情報がすぐ手に入る
  • 自分の好きな時間・場所で勉強できる
  • 講師に質問できるなどサポート体制も充実

通信講座のメリットは効率良く勉強でき、最短ルートで合格できる点です。

なぜなら、資格のプロが作ったテキスト・講義動画で勉強すれば自然と知識が身に付き、合格できるようにカリキュラムが組まれているため。

したがって、自分でテキストや問題集を購入したり講義動画をYouTubeで探す手間もないため、労力や時間短縮になります。

また、わからないことがあったら講師に質問できるのも大きな利点です。

他にも、通信講座では勉強のモチベーションを保つために、定期的にオンラインライブが開催されたり、受講生に事前にアンケートを取って不安や悩みに答えてくれたりと、様々な工夫やアクションをしてくれます。

このように、勉強内容を教えてくれるだけでなく、モチベーションなどのメンタル的な部分もケアしてくれるのも、独学にはない魅力ですね。

通信講座のデメリット

では、通信講座のデメリットをみてみましょう。

通信講座のデメリット
  • 独学よりは費用がかかる

費用がかかる点は通信講座の最大のデメリットですね。

通信講座は資格のプロが宅建合格のためにテキストやカリキュラムを練りに練って作成し、それを提供しているビジネスです。

そのため、こういった優良コンテンツを得るためには、お金が必要なのはある意味仕方ありません。

しかし、通信講座を利用することで「勉強のノウハウ」を得ることができ、「質の良い情報を得る時間を短縮できる」ことは非常に利点です。

また、最近では独学並みに低価格の講座も増えており、そこまで高額な金額を出さなくても通信講座を受けられるようになってきています。

価格の面で通信講座を迷っている人は「スタディング」 がおすすめです。

講座も1万円台からあり、独学とほとんど変わらない価格で講座を受講できます。

講義の講師は「非常識合格法」の本の著者でもある竹原健講師で、わかりやすさで非常に定評がありますし、合格率も業界トップのフォーサイトと合格者数がほとんど変わりません。

また、スマホ学習に特化した通信講座なので、アプリの使いやすさも高ポイント。

無料講座お試しもありますし、無料登録するだけで10%OFFのクーポンももらえますので、気になった方はスタディングの公式ページを確認してみてくださいね。

>>「スタディング」の公式ページを見てみる

通信講座が向いている人

では、通信講座が向いている人はどんな人でしょうか。

  • 勉強する時間があまりない人
  • 短期間で効率よく勉強したい人
  • 勉強に不慣れな人
  • 確実に合格したい

通信講座を利用することで独学より圧倒的に効率良く勉強できため、忙しい社会人の方には通信講座がおすすめです。

その理由は、資格のプロが作ったカリキュラムやテキストを順序よくこなしていけば、おのずと知識つき合格できるようになっているため。

そのため、時間に余裕がない人勉強に不慣れな人には通信講座はおすすめと断言できます。

また、通信講座を利用すれば最新の質の良い情報をタイムリーに得ることができ、自分で探す手間も必要ありません。

また、ネット情報だと「不正確」な場合もあるため「正誤判定」も自分でしないといけなくなり、おのずと時間がかかります。

したがって、通信講座を利用すれば無駄な時間を使うことなく、最短合格が可能になってきます。

このような点から、「時間」や「正確さ」に重きを置く人にとっては、通信講座はとても有効な手段だといえますね。


宅建独学の特徴

独学のメリット独学のデメリット
費用が安く済む
自分のペースで勉強できる
テキストや問題集が合わなかったらすぐに乗り換えられる
質問できない
モチベーションを保つのが難しい
勉強時間がかなり必要
勉強の方法やコツがわからない
間違った方向に勉強してしまう可能性がある

独学は自分でテキストや問題集を用意し、自分で計画を立てて勉強していくスタイルです。

今では、YouTubeで講義動画を視聴できることもあり、独学で学ぶ人も増えています。

独学のメリット

では、独学のメリットを紹介します。

独学のメリット
  • 費用が安く済む
  • 自分のペースで勉強できる
  • テキストや問題集が合わなかったらすぐに乗り換えられる

独学の一番のメリットは何といっても「費用が安く済むこと」

テキストや問題集、模試だけなら1~2万円で済みます。

また、宅建の場合は受験者数も多いため、YouTubeで有料級の講義動画も多数提供されてたり、無料で資料提供してくれている先生もいらっしゃいます。

そして、過去問もアプリやWebでできますので、かなり費用を抑えて勉強することも可能です。

独学のデメリット

では、宅建独学のデメリットをみていきましょう。

独学のデメリット
  • わからない所があっても質問できない
  • 勉強へのモチベーションを保つのが難しい
  • 勉強時間がかなり必要
  • 勉強の方法やコツがわからない

宅建独学のデメリットは「時間がかかること」と「質問できないこと」です。

独学であれば、自分で勉強計画を立て、テキストや問題集も自分で選び、勉強を進めていかなければなりません。

そして、わからないことがあってもすぐに質問できず、自分で答えを探さないといけません。

このように、自分ですべての物事を取捨選択していき、問題解決も自分自身でしなければならないので、通信講座より圧倒的に時間がかかるのがデメリットといえます。

独学に向いている人

では、独学に向いている人はどんな人でしょうか。

  • コツコツ地道に努力できる
  • ある程度自由時間が確保できる
  • 自己解決力がある
  • とにかくお金をかけたくない

独学はすべて「自分」でやらないといけません。

したがって、カリキュラムもなく、自分で勉強計画を立て長期間毎日コツコツ勉強を続けて努力できる人は、独学で合格できます。

また、普段から何かわからないことがあったら自分で検索することが習慣化しているなら、宅建の勉強においても根気よく検索すればたいていの答えは出てきます。

このような点から、「時間がかかっても低コストで宅建の勉強をしたい」人には独学が向いているといえますね。

【宅建】通信講座か?独学か?まとめ

「通信講座」「独学」どちらが良いとかはなく、大切なのは自分に合った方法で毎日継続して勉強をしていくことです。

ただ、今の宅建試験は付け焼き刃で通用する試験ではなくなっています。

通信講座と独学をどちらを選択しても、しっかり計画を立てて勉強を進めていきましょう!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次