宅建士になったらできること5選 宅建の使い道を現役宅建士が解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。

宅建士になったら何ができるのかな。

宅建に合格して晴れて「宅建士」になれたら一体何ができるのか、知っておきたいですよね。

「不動産会社で働くなら役に立ちそう」とは思いつきますが、他にどんなことに使えるのか、わからない方も多いかと思います。

この記事では「宅建士になったらできること」を大きく分けて5つ紹介します。

「宅建」は不動産会社で働くのに必要だけでなく、多岐に渡って、なおかつ、長く活用できる非常に万能な資格です。

これから宅建を受験する方宅建に興味があるけど「不動産業界はちょっとなぁ」という方の参考になれば嬉しいです。

この記事を書いた人
  • 2022年に宅建を独学40点で合格
  • 宅建試験後の1ヶ月の学習で40点で合格(独学)
  • 宅建士として不動産会社で勤務中(週3パートで10万円以上)
  • 5歳3歳姉妹を子育て中
  • 週末は家族でキャンプ(夫がハマっている)

いとまき

目次

宅建士になったらできること5選

宅建士になったらできること5選
  • 独占業務ができる
  • 昇給・資格手当がもらえる
  • 就職・転職の有利になる
  • 他の国家資格取得に有利になる
  • 副業で使用できる

順に解説していきますね。

独占業務ができる

宅建士には「独占業務」があります。

  • 重要事項説明
  • 重要事項説明書の記名
  • 契約書の記名

この3つの業務は宅建士にしかできない独占業務になっています。

たとえ不動産会社に勤めていて優秀な営業マンであっても、いざ契約となったときに宅建を取得していなければこの3つの業務は別の人にやってもらわなければならず、契約業務のすべてを自分1人ではできません。

しかし、宅建を取得すればこれらの業務もできるようになり、お客様に物件を紹介してから契約まですべての業務を自分一人で完結することが可能になります。

また、仕事で使う名刺にも「宅地建物取引士」と明記されるので、お客様からの信頼を得ることができますね。

昇給・資格手当がもらえる

宅建は不動産会社はもちろん、金融業界、保険業界でも非常に重宝されている資格です。

そのため、宅建を取得すれば資格手当がつく会社が多いです。

資格手当の相場は3~5万円で都心だと5万円の手当がつく会社もあります。

また、昇給にも宅建取得は影響することも多いとされています。

資格手当と昇給で数十万円の年収アップとなりますので、宅建が必要とされている業界であればぜひ進んで取得を目指しましょう。

就職・転職の有利になる

繰り返しになりますが、業界によって宅建は非常に重宝されています。

特に、不動産会社などの宅建業者は「事務所に5人に1人の割合」で宅建士を配属しなければならない義務があります。

こういった理由から、宅建士を持っているだけで就職・転職に非常に有利なんです。

「業界未経験」「実務経験なし」だったとしても採用される場合も非常に多いです。

実際に、私のような「40代・業界未経験・実務経験なし・ブランク5年」の難あり人材であっても希望する一社目で即採用していただけました。

このように、宅建を持っていれば年齢が40代以上で実務経験なしでも転職に成功できますので、年齢が高い方にもおすすめしたい資格です。

他の国家資格取得に有利になる

宅建は不動産に関する幅広い知識やスキルを身につける資格で、民法も試験範囲であることから「法律系資格の登竜門」とも言われています。

そのため、行政書士や不動産鑑定士、司法書士など宅建より上位資格を取る際に宅建で学んだ法律知識が糧となり、理解しやすくなります。

また、宅建に合格すれば自信もつき「他の国家資格を取りたい」と意欲が沸き、上位資格へ挑戦する方も少なくありません。

こういった理由から、宅建を取得すれば他の国家資格を取得する際に役に立ち、自分のスキルアップにもつながりますね。

副業で使用できる

宅建が役に立つ副業は次の通りです。

  • Webライター
  • 週末宅建士
  • 通信講座等の宅建講師
  • 登録実務講習の講師

宅建を持っていればこのような副業が可能です。

順に詳しく解説しますね。

Webライター

Webライターの中でも「不動産特化ライター」は単価が高いことで知られています。

特にスキルや経験が豊富なライターは単価や待遇が高くなるので、宅建士の資格を保有し不動産業界での実務経験があれば、高収入が得られます。

ライターの仕事が合っていれば本業にもできますし、月収も30万円以上は狙える職種です。

そして、大手企業や有名企業からの依頼をもらえれば単価や待遇がより高くなる可能性も出てきます。

単価は1文字あたり0.5円~1円程度が相場ですが、スキルや経験が豊富なライターは1文字あたり2円~3円程度の単価で仕事を請け負うことも。

このように、宅建を取得していれば就職・転職に有利だけでなく、高収入の副業も期待できますね。

週末宅建士

引っ越しなどが多い繁忙期やお客様の来店や契約が多い土・日のみに重要事項説明などを行うためにスポットで宅建士として働くことも可能です。

ただし、不動産業界で宅建士として実務経験があり知識、営業力・コミュニケーション能力が備わっていることが前提です。

そのため、宅建士になったばかりで業界未経験・実務経験がないといった方には難しいとはいえます。

ただ、不動産業界での実務経験があり退職後の副業やアルバイトをするには重宝される可能性も高く、月5万円以上の収入も見込めます。

このように、宅建を取得し実務経験を積んでおけば、高齢になっても自分のスキルを活かして働くことが可能となります。

通信講座等の宅建講師

宅建の知識があれば宅建通信講座等の講師になることも可能です。

資格予備校・通信講座の講師になるには教員免許をもっている必要はありません。

要するに、宅建の知識がきちんと備わっていれば講師になることができます。

ただし、宅建講師になるには受講生にわかりやすく説明できるスキルやコミュニケーション能力、プレゼン能力も求められます。

「宅建講師は気になるけどプレゼン能力には自信がない」という方は、講師養成講座を受講するのも良いですね。

資格予備校や通信講座では定期的に講師を募集しています。

もし、宅建講師に興味があるなら資格予備校や通信講座の公式HPや求人サイトなどで、講師募集の情報をチェックしてみましょう。

登録実務講習の講師

宅建士として実務経験が7年以上あれば、登録実務講習の全科目で講師になることが可能です。

宅建試験の合格発表後は登録実務講習を受ける方がかなりの人数いるため、繁忙期のため求人も増えてきます。

不動産会社で実務経験が7年以上あって登録実務講習での知識があればできますので、仕事が休みの日に副業としても十分働くことができますね。

また、「サブ講師」としての求人もあります。

サブ講師とは、講義はせずに講習の補助業務をする仕事ですが、サブ講師も宅建士としての実務経験7年以上が必要です。

ちなみにですが、私が受けた実務講習の講師の方は70歳以上の超ベテランの講師の方で、サブ講師の方も60代の方たちでした。

講師の方も「宅建を持っているから寒空で警備員をやらずに済んでいる」と仰っていたのが印象的で、「高齢になっても宅建を持っていれば第一線で働けるのは素敵だな」と私はその時感じました。

ここまで宅建の副業を5つ紹介してきました。

このように、宅建士として実務経験があれば今からでももちろん副業が可能ですし、年齢を重ねても仕事で活躍ができることがわかりますね。

宅建士になったらできること5選 まとめ

宅建士になったらできること5選
  • 独占業務ができる
  • 昇給・資格手当がもらえる
  • 就職・転職の有利になる
  • 他の国家資格取得に有利になる
  • 副業で使用できる

宅建士になったらできることを紹介しました。

今回取り上げた以外にもできることはありますし、私は宅建を勉強したことで自分の視野が広くなったと感じています。

また、私は王道の宅建士として不動産会社で働いていて今は絶賛実務経験を積んでいます。

加えて、ライターではありませんが宅建取得を促進するこのブログを運営しております。

このように、宅建を取得すればできることが増え自分自身に変化がもたらされます。

ぜひ宅建に合格したら「宅建士」として登録をし、有効活用していきましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次